1. サービス概要
Fleekdrive.com(以下「本サービス」)は、株式会社Fleekdrive(以下「当社」)が提供する以下のサービスの総称です。本サービス仕様書は、本サービスをご利用されるお客様(以下「お客様」)に対し提供するサービス仕様を定めたものです。ご提供するサービスの詳細は以下のとおりです。
- Fleekdrive
1.1. 定義
本サービス仕様に記載されている用語の意義は下記のとおりです。
- ・サーバ:当社が用意するクラウドサーバです。
- ・クラウド:クラウドコンピューティングサービスを指すものとします。
- ・ファイル:オフィス文書やイメージファイル、ムービーファイル等の電子ファイルです。
1.2. Fleekdriveサービス概要
クラウド環境のサーバにおいて、インターネット経由で以下、各項のサービスを提供いたします。
1.2.1. ファイル管理・共有・配信・共同編集
クラウド型ファイル共有サービスです。ブラウザとインターネット回線さえあれば、セキュアなファイル管理と共有、リアルタイムでチャットしながらチームメンバ同士でファイルを共同編集するなど、場所やシチュエーションを越えたファイル・コラボレーションを実現します。また、お客様環境がSalesforceの場合は、Salesforce.com社のAppExchangeからご利用可能です。
1.2.2. Fleekdrive モバイル
Fleekdriveをモバイル端末から利用するためのクライアントアプリケーションです。管理者機能以外の基本的な操作をモバイルアプリケーションで提供します。
1.2.3. Fleekdrive デスクトップ
クラウド上にあるFleekdriveのフォルダと、クライアントPC上フォルダを自動で同期することが可能です。
1.2.4. Fleekdrive ファイルサーバ
クラウド上にあるFleekdriveのフォルダと、お客様のネットワーク内にあるWindowsファイルサーバ上のフォルダを自動で同期することが可能です。Windows常駐型サービスとして機能します。
1.3. サービス範囲
サービス範囲については、「2.サービス仕様」記載のとおりとします。
2. サービス仕様
本サービスが提供する詳細仕様は以下各項の通りです。
2.1. プラン
ご利用になるプランごとに、ご提供する機能を定めております。プランによって利用できない機能がございます。
サービス名 |
プラン名 |
Fleekdrive |
Team |
Business |
Enterprise |
※ プランは変更することがございます。
2.2. Fleekdriveの機能
2.2.1. Fleekdrive機能一覧
Fleekdriveの機能に関しては、別紙、「Fleekdrive 機能一覧表」をご覧ください。
2.2.2. 保管可能なファイルの種類
本サービスに保管可能なファイルの形式は、原則問いません。ただし、以下の種類のファイルを保管する場合には、当社へ確認して頂く必要があります。
- ・CAD等で利用するファイル
- ・医療関係等で利用するファイル
- ・軍事機器等で利用するファイル
- ・その他、一般的なオフィスアプリケーション、画像、音楽、映像以外の特殊なファイル
2.2.3. 保管可能なファイル数とサイズ
本サービスに保管可能なファイル数、ファイルの最大サイズは以下の通りです。
- ・ファイルの一括アップロード数は無制限
- ・ファイルの最大サイズは無制限
上記はあくまで制限を設けておらず、保証するものではありません。よって、アップロードできるファイル数やファイルサイズは、お客様環境、及びインターネット回線の状況に依存します。
2.3. 利用可能な言語
本サービスは、日本語、英語、中国語(簡体字)、スペイン語、ポルトガル語でご利用可能です。
2.4. 推奨利用環境
Fleekdriveの各サービスにおける推奨利用環境は、HPにて掲載しています。
※ FleekdriveのHP内の「推奨利用環境」ページで掲載しています。
2.5. クライアントアプリケーションのライフサイクルポリシー
クライアントアプリケーションのサポート提供期間、および提供内容の基本方針をまとめたものです。本ポリシーはこれらの期間を明確にすることにより、導入する際に将来の予測をたてやすくすることを目的としています。
2.5.1. ライフサイクルポリシーの対象クライアントアプリケーション
ライフサイクルプリシーが適用される対象のアプリケーションは以下の通りです。
アプリケーション名 |
Fleekdriveデスクトップ |
Fleekdriveファイルサーバ |
Fleekdriveモバイル |
2.5.2. ライフサイクルポリシー
各クライアントアプリケーションのサポート対象期間のポリシーは、FleekdriveのHPにて掲載しています。
※ FleekdriveのHP内の「ライフサイクルポリシー」ページで掲載しています。
3. サービス提供条件
3.1. 提供エリア
本サービスは、日本の禁輸国(アフガニスタン、コンゴ民主共和国、コートジボワール、エリトリア、イラク、レバノン、リベリア、リビア、北朝鮮、ソマリア、スーダン)における本サービスのアクセス、もしくは利用、または日本の輸出管理法令に違反した本サービスのアクセス又は利用を許可しないものとします。
さらに、米国の禁輸国(現在キューバ、イラン、北朝鮮、スーダン及びシリア)における本サービスのアクセスもしくは利用、又は米国の輸出管理法令に違反した本サービスのアクセス又は利用を許可しないものとします。
3.2. サービス提供時間
本サービスの提供時間は、原則24時間365日とします。ただし、当社メンテナンスにおける計画停止、サービスのアップグレードにおける計画停止、当社事情による緊急停止等による時間帯は提供時間の範疇ではありません。これらは全て約款に基づきます。詳しくは、「クラウドサービス利用約款」をご覧ください。
3.3. 計画停止
本サービスのメンテナンスにおける計画停止、サービスのアップグレードにおける計画停止、当社事情による緊急停止等による時間等に関しては、「クラウドサービス利用約款」が前提となります。ただし、実際の運用では、約款に記載の全ての時間帯を停止せず、日本時間の毎月第4週目の土曜日の午後22時から日曜日の午前8時を基本としています。
3.4. 目標復旧時間
サーバ機器の障害発生時は、データセンター運用管理会社のRTOに従うこととします。アプリケーションの障害発生時は、当社が障害を検知したときから24時間を目標とします。
3.5. 作業環境
3.5.1. 作業場所
当社は、本サービス提供に係わる一連の作業を、当社事業所内または当社が別途定めた場所で行うものとします。
3.5.2. 適応する作業基準
当社は、本サービスに係わるSE作業、その他を、当社が定める作業基準に従い実施するものとします。
3.6. 運用前提
3.6.1. システム稼働環境
当社は、本サービス提供に係わるシステムの稼働場所として、当社の品質基準、セキュリティ基準を満たしたデータセンターを利用するものとします。
3.6.2. 通知
当社は、本サービスにおけるお客さまに対しての通知手段として、ウェブサイト、電子メールのみを用いるものとします。
3.7. 仕様変更管理
3.7.1. 本サービスの仕様変更、及び不具合対応について
当社は、本サービスに係わる改善、不具合対応を、当社の判断により実施するものとします。
3.7.2. 通知
当社は、本項3.7.1に関するお客様への通知を、「3.6.2 通知」と同様の手段で行うものとします。
3.8. 品質確保基準
3.8.1. 品質
本サービスは、当社にて検査を行い、当社の定める品質基準に適合するものとします。
3.8.2. 性能
本サービスの提供は、インターネットを経由するため、その特性上、ダウンロード、アップロード速度等に対し特定の性能目標は定めないものとします。
3.8.3. 信頼性
当社が提供するサービスの稼働率は、「3.2 サービス提供時間」の時間を除き、99.9%を目標とします。
3.9. 証跡
利用者の証跡データは、5年間を保管期間とします。
3.10. ファイルのバックアップ
利用者が保管したファイルのバックアップデータは、5年間を保管期間とします。
5. サポート
5.1. サポートメニュー
本サービスは、無償サポートメニュー及び、2種類の有償サポートメニューを提供します。
サポートメニューの種類や内容については、別紙「Fleekdrive価格表」をご覧ください。
5.1.1. サポート利用条件
有償サポートメニューをご利用になるお客様は、無償サポートメニューを利用することはできません。
5.1.2. クライアントアプリケーションのサポート
Fleekdrive モバイル、Fleekdrive デスクトップ、Fleekdrive ファイルサーバはFleekdriveのオプション製品として取り扱います。このためサポート契約は、「Fleekdrive 価格表」のサポートメニューの内容に準拠します。