ハイブリッドワークが定着するなかで、業務の効率化と生産性向上は多くの企業にとって重要課題となっています。

本セミナーでは、労務業務の電子化・情報共有の最適化・営業活動のDX化をテーマに、3社がそれぞれの専門領域から実践的なソリューションをご紹介。
人事・総務・経理部門はもちろん、DX推進や経営層にも役立つ具体策が満載です。

働き方改革を推進するためのヒントを、この機会にぜひご確認ください。

お申し込みはこちら

このような方におすすめ

  • 労務業務の電子化を通じてペーパーレスやリモート対応を強化したい方
  • ハイブリッドワークに対応した情報共有やドキュメント管理を最適化したい方
  • 社内のDX推進を具体的な業務改善から進めたい方
  • 営業活動をデータドリブンで可視化・改善したい方
  • 業務の属人化や非効率なフローを見直したいと感じている方

プログラム

13:00~13:05オープニング
13:05~13:30DXで実現する人事労務業務の効率化とは?
「働き方を支える仕組みづくり」最前線
株式会社カオナビ
ロウムメイト事業室 フィールドセールス 太地 良孝

人事労務業務、もっと効率化したいと思っていませんか?紙での情報管理から脱却し、システムを活用することで、煩雑な手続きを劇的に改善できます。今回は、ハイブリッドワーク時代に最適化された人事労務業務のDXについて、システム化による効率化で「よくあるお悩み」をどのように解決できるのかを分かりやすく解説します。
13:30~13:55ハイブリッドワークでも業務効率を落とさない!
クラウドによるファイル共有・管理の実践
株式会社Fleekdrive
マーケティング部 菅原 輝之

ハイブリッドワークにおいて、リモートでもオフィスでも変わらないファイルアクセスができるかが重要です。しかし現状は、「使いたいファイルを見つけるまでに時間がかかる」「セキュリティが不安」「操作が煩雑」と感じたことはありませんか?
これまでの複雑なアクセス方法では、効率が低下し業務のスムーズさが失われてしまいます。この問題を打開し、モバイルやリモート環境下でもリアルタイムに直感的かつ安全にファイルにアクセスできるクラウドストレージ活用法をご紹介します。
13:55~14:20営業育成の壁を壊す
属人化・バラつき・偏りをAIエージェントで着実に解消
株式会社ブイキューブ
営業本部 営業企画統括 加藤 卓大

「優秀な営業は一部だけ」「現場も人事も育成に手が回らない」「研修しても現場で活かされない」そんな“解決したいのに解決できない”営業育成の壁。ManeAIは、AIエンジンとデータで“属人化”や“成果のバラつきや偏り”を可視化し、営業一人ひとりへの最適なフィードバックと再現性ある育成サイクルを実現。現場と人事が強調して成果を出せる組織に変わる突破口を、実践事例とともにご紹介します。

※当日の講演内容は変更する場合がございます。

スピーカー

株式会社カオナビ
ロウムメイト事業室 フィールドセールス 太地 良孝


Webマーケティング支援企業にてSEOやアフィリエイトを活用した集客支援に従事。その後、SaaS企業にてオンラインストレージサービスの直販営業に加え、カスタマーサクセス立ち上げやパートナーセールスを経験。現職のカオナビではロウムメイト事業室にて労務管理SaaS「ロウムメイト」のフィールドセールスを担当。
株式会社Fleekdrive
マーケティング部 菅原 輝之


メインフレーム系パッケージベンダー、Web制作会社にてオンラインおよびオフライン施策の企画制作を担当。2017年より株式会社ソルクシーズに入社。現在は、株式会社Fleekdrive マーケティング部にて働き方改革の支援につながるノウハウ提供を行っている。
株式会社ブイキューブ
営業本部 営業企画統括 加藤 卓大


横浜市立大学経済学部卒業後、株式会社DONUTSで「ジョブカン」の営業・マーケティングMgrを務め、株式会社ユーザベースでは「FORCAS」のカスタマーサクセスMgrとして50社以上の営業改革を支援。現職では営業戦略構築とセールスイネーブルメントを担当。

主催

株式会社Fleekdrive、株式会社カオナビ、株式会社ブイキューブ

日程・会場

開催日2025年6月17日(火) 13:00~14:20
場所オンライン形式での開催になります
費用無料(事前申込み制)
定員300名(*定員になり次第受付終了)