このセミナーで分かること
- ランサムウェア攻撃や災害時におけるバックアップの重要性と課題
- 事業を止めないためのBCP視点で見直すデータ保護の最新アプローチ
- Fleekdriveを活用したクラウドバックアップ運用と復旧設計のポイント
ニュースでも話題となったアサヒビールのランサムウェア攻撃。
一時的に受注や出荷が停止し、「システム障害が事業を止める」というリスクが現実化しました。
この出来事は、バックアップ“だけ”では守れないという多くの企業が抱える課題を改めて浮き彫りにしています。
「バックアップは取っているけれど、本当に復旧できるのか不安」
「障害が発生したとき、どのデータをどれだけ早く戻せるのかが曖昧」
そんな声は少なくありません。
本セミナーでは、Fleekdriveを活用したクラウドバックアップを軸に、
“事業を継続するためのバックアップ設計” を、BCP(事業継続計画)の観点から分かりやすく解説します。
このような方におすすめ
- ランサムウェアや災害に備えて、BCP対策を強化したい方
- バックアップは実施しているが、復旧時間や安全性に不安がある方
- オンプレミス中心の体制から、クラウドを活用した安全な運用に移行したい方
- 「バックアップを取る」から「業務を止めない仕組みを作る」に進化させたい方
攻撃や障害を“防ぐ”だけでなく、“止まらずに回す”。
その実践方法を、ぜひ本セミナーでご確認ください。
プログラム
14:00~14:45 | ランサムウェア攻撃が相次ぐ今こそ見直すBCP~事業を止めないための備えとは?~ 株式会社Fleekdrive マーケティング部 関根 麻砂也 |
※当日の講演内容は変更する場合がございます。
主催
株式会社Fleekdrive
日程・会場
開催日 | ライブ配信:2025年11月6日(木) 14:00~14:45 見逃し配信:2025年11月6日(木) ~ 2025年11月12日(水) ※見逃し配信はセミナー終了後より、お好きなタイミングでご視聴可 |
場所 | オンライン形式での開催になります |
費用 | 無料(事前申込み制) |
定員 | 100名(*定員になり次第受付終了) |